みなさんこんにちは!
本日はツイッターでトレンド入りして話題となっている「うろジョジョ」に迫ってみたいと思います。
ジョジョ(ジョジョの奇妙な冒険)は多くの方が知っていると思いますが、うろジョジョって何それ??という方が結構おられると思いますので、まとめました。
是非参考にしてください。
うろジョジョとは?作者は?
まず、うろジョジョとは「うろ覚えで振り返る 承太郎の奇妙な冒険」のことです。
名前に承太郎が入っていることから、第3部の内容では?と想像ができますね!
作者はvanila ice氏であり、ジョジョ第3部の内容をうろ覚えで朗読する作品です。
うろ覚えであるため、時には内容が全く別物になる場合もあるが、それゆえにいい話が生まれることもある。
音声の録音は撮り直し無しの一発勝負で、vanila ice氏のブログコメントによると、
「セリフとセリフの間に異常なまでに間が空いてしまった時等、聞いていて不快にしかならない”間”はカットしています。セリフ誤り等、発言部分は、誠心誠意、ありのまま無編集です。」
とのことです。
40人以上ものキャラクターを演じ分け、撮り直し無しなので噛んでしまうこともしばしば。
動画上の絵もすべてvanila ice氏が描いています!
【うろジョジョ】キャラクターの名言紹介
それでは個性豊かなキャラクターと、その名言を紹介していきたいと思います。
ちなみに登場人物たちはうろ覚えのため、原作での設定と大きく異なることがあります。
空条承太郎
本作の主人公です!
スタンドは、原作でも登場したパワーの優れた「スタープラチナ」と、観察・偵察能力に優れた女性型の「スタープラチ菜」の2つのスタンドを持っている。
原作では母親を大事にしたり、スタンド使いではない人間に手を出さないなど、不良ながらもきちんとした人間像であるが、本作では怪しいやつはとりあえず殴っておくなど、ダメなパターンの不良である。
しかし、一方で本作と同様に機転は利くキャラクターであり、敵の精神力を削るために花京院とアドリブでショートコントを披露したこともある。
名言:「うっおとしいぜ! 俺はじじいが騒ぐとムカツクんだ!」
ジョセフ・ジョースター
承太郎の祖父であり、本作と同様にスタンド「ハーミットパープル」を持つが、老いていても波紋の実力は健在であるので、スタンドとの戦闘はほとんど波紋疾走でケリがつく。
ちなみに、娘ホリィがやばくなったため、エジプトで正月を満喫しているDIOを倒すため旅に出た。
名言:「ワシらのエジプト旅行もここで終わりか」
モハメド・アヴドゥル
本作同様にスタンドは「マジシャンズレッド(バシャーモ)」の持っている。
「まかせてください」「照れますな」が口癖で、仲間からよくムカつかれる。
また、「マジシャンズコンボ」、「モハメド電磁誘導」、「モハメド平謝り」など必殺技のバリエーションが豊富である。
承太郎には普段「ブ男」と呼ばれており、普段は気にしないが、一度だけ「老け顔」と言い返したそう。
名言:「YES I AM! YES I AM! I AM YES!!」
花京院典明
こちらも原作同様?「ハイエロファントグリーン(メロン)」を操るスタンド使い。
チェリーが大好きで、チェリーが不足すると禁断症状が出てきておかしくなる。
また、目的地まで正確に誘導してくれる「花VITIME(ハナビタイム)」に変身できたり、「ハイエロファントモザイク」を使ってメロン型のモザイクをかけることができる。
名言:「もし承太郎の名前がサクランボ太郎だったら、僕の名前はチェリー院典明になるのかな」
ジャン=ピエール・ポルナレフ
柱のような髪を持つ男。
その髪は着脱可能で、寝るときは外す上、中には財布も入っているそう。
何のためにつけているかはわからない(笑)
スタンドは「シルバーチャリオッツ」を操り、騎士道精神がうずうずしているが、必殺技はなんと「不意打ち」!
名言:「よーし 第七回肩もみGP仏杯シード権獲得初戦敗退の実力見せてやるぜ」
イギー
PART25から登場する新たな仲間の犬。
スタンドは「ザ・フール」を操る。
1分程度でポルナレフとアヴドゥルを倒すほどの強さを持っている。
人語を話すことができ、時折イケメンボイスを放つ。
名言:「ほらな BOMBER」
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ジョジョの原作を知っている方ならとても笑えて楽しめる内容となっていそうですね!
ストーリやキャラクターの原作との違いの度合いなどに注目するととても楽しめそうです。
原作を知っている方は一度見てみてはいかがでしょうか?
それでは最後まで見ていただきありがとうございました。
動画はこちらから!!
関連記事:
→【鬼滅の刃】ローソンコラボ!数量限定でオリジナルクリアファイルがもらえる!!
→【鬼滅の刃】アニメはどこまで放送された?気になる続きは!!
(参考サイト:ニコニコ大百科)