注目キーワード
  1. 鬼滅の刃
  2. 無料
  3. NIKE

【呪術廻戦】死滅回游とは何なのか?ルールの詳細を解説します!

呪術廻戦143話にて、最後のページにドンっとすごい内容が載っていましたね!

その名も「死滅回游(しめつかいゆう)」

正直一目見た感想としては、「ちょっと何言ってるのかわからない」って感じでしたよね!

そこで、今回は呪術回線の「死滅回游」について詳しく解説していきますね!

 

【呪術廻戦】死滅回游って何なの?

 

そもそも呪術廻戦の死滅回游(しめつかいゆう)って何なの?という疑問から解消していきましょう!

偽夏油こと加茂憲紀は、真人を吸収したことによって遠隔で「無為転変(むいてんぺん)」を施すことができるようになりました。

そこで、偽夏油は既にマーキングしていた約1000人の非術師を無為転変を施すことで術師に変え、呪力への理解を理解してもらうために殺し合いをしてもらうと言っていました。

 

 

すなわち、偽夏油にマーキングされていた1000人による殺し合いのことを「死滅回游」というのです!

 

【呪術廻戦】死滅回游のルールとは?

 

ここで「死滅回游(しめつかいゆう)」のルールをおさらいします!

ここでは、偽夏油によって術死に変えられた1000人を「泳者(プレイヤー)」として説明しています!

 

死滅回游〈総則:ルール〉

  1. 泳者は術式覚醒後十九日以内に任意の結界にて死滅回游への参加を宣誓しなければならない。
  2. 前項に違反した泳者からは術式を剥奪する。
  3. 非泳者は結界に侵入した時点で泳者となり死滅回游への参加を宣誓したものと見做す。
  4. 泳者は他泳者の生命を絶つことで点を得る。
  5. 点とは管理者によって泳者の生命に懸けられた価値を指し原則術師5点、非術師1点とする。
  6. 泳者は自身に懸けられた点を除いた100得点を消費することで管理者と交渉し、死滅回游に総則を1つ追加できる。
  7. 管理者は死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。
  8. 参加または点取得後、十九日以内に得点の変動が見られない場合、その泳者からは術式を剥奪する。

これだけ見てもいまいちピンときませんよね!

なので、死滅回游のルールを一つずつ解説していきますね!

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール①

泳者は術式覚醒後十九日以内に任意の結界にて死滅回游への参加を宣誓しなければならない。

 

これは無為転変によって術式が覚醒した泳者(プレイヤー)はその日から19日以内に偽夏油が用意した結界で死滅回游への参加表明をする必要があるということです!

泳者が誰のことなのかが分かれば、かなり分かりやすいですよね!

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール②

前項に違反した泳者からは術式を剥奪する。

 

これも簡単ですが、上記のルール①を守れなかった泳者は術式を剥奪されてしまいます。

一見、これで死滅回游に参加せずに済むのでやったーー!と思うかもしれませんが、さすがに対策されており、ちょっとまずい状況になります。

これの何がまずいかというのはこの後解説します!

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール③

非泳者は結界に侵入した時点で泳者となり死滅回游への参加を宣誓したものと見做す。

 

泳者(プレイヤー)とは、偽夏油によって無為転変された結果術師になった1000人の人のことを言いましたが、泳者以外の人でも結界に侵入することで、泳者になることができるということです!

すなわち、虎杖悠仁が結界に入ったら虎杖悠仁は泳者となります。

他の誰であってもそうです!(人間だけでなく、呪霊なども該当)

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール④

泳者は他泳者の生命を絶つことで点を得る。

 

これが、この死滅回游(しめつかいゆう)がデスゲームであるというポイントです!

ここまでの段階では、泳者は点(ポイント)を集めなければいけないようで、点は他泳者の生命を絶つことで入るそうですね。

ここは分かりやすいですね。

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール⑤

点とは管理者によって泳者の生命に懸けられた価値を指し原則術師5点、非術師1点とする。

 

点(ポイント)の詳細ですね!

術師であれば5点、非術師であれば1点入ります。

ここで、ルール②で紹介した「術式の剥奪」のヤバさが分かると思います。

まず大切なのが、術式を剥奪されたとしても泳者(プレイヤー)には変わりはないんですね!

したがって、非術師であっても1点対象となり結局命を狙われることになるのです。

 

ですが、術式を剥奪された泳者はただの一般人なので、自分を防衛する手段がなく、すぐに命を狙われてしまいます。

(ここの秘術師とは、ルール②を破った泳者のことを言っていることが分かりますね!)

なので、必ず泳者となった術師は19日以内に死滅回游に参加を宣誓しなければいけないのです!

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール⑥

泳者は自身に懸けられた点を除いた100得点を消費することで管理者と交渉し、死滅回游に総則を1つ追加できる。

 

そして、これが点(ポイント)を集める意味ですね!

100点を達成したらその得点を消費することで新たなルールを付け加えることができるのです。

そんなルールを付けるかどうかで今後の死滅回游(しめつかいゆう)が急激に変わっていくことが予想できますね!

すなわち、1番最初に100点達成した人が最も有利にこの死滅回游を進められるのです!

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール⑦

管理者は死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。

 

管理者とは、今のところは偽夏油こと加茂憲紀のことを指しているのでしょう!

したがって、加茂憲紀は100点で追加するルールは永続に著しく障る場合を除き強制的に認めないといけません。

しっかりと泳者が100点目指す意味があるということを示しているのでしょう!

 

【呪術廻戦】死滅回游:ルール⑧

参加または点取得後、十九日以内に得点の変動が見られない場合、その泳者からは術式を剥奪する。

 

死滅回游に参加を宣誓した(ルール②を満たした)としても、19日の間に点の変動が無ければ、術式を剥奪されてしまいます。

したがって、永遠に命の奪いをしなければならないのです!

もし術式を奪われたとしたら、絶対に生き残れないですからね!

 

まとめ

 

今回は呪術廻戦で突如登場した「死滅回游(しめつかいゆう)」について紹介しました!

ちなみに、伏黒恵の姉である津美紀も泳者の一人であり、死滅回游に巻き込まれています。

今後の動きが楽しみですね!

あと、なんで19日なんですかね!

NO IMAGE

最強のブログサイトを目指して!~ごちゃんがブログ~

ここまで読んでいただきありがとうございます!更新頻度はそこまで多くないですが、読者様に満足していただけるコンテンツを作ってまいります。お得な情報なども随時配信していきます。コメントやお問い合わせもドシドシお寄せください!最後にもしよろしければ、是非Twitterの方のフォローよろしくお願いいたします。