大人気漫画・アニメ呪術廻戦の人気の理由の一つに登場するキャラクターの強さははずせませんよね。
「あの戦闘シーンがかっこいいから〇〇が好き!」「〇〇の技が最強!」
など、呪術廻戦愛読者のみなさんなら強さといったら〇〇!といった推しのキャラクターがきっといるはず!
今回はごちゃんがブログ独自の基準で格付けランキングトップ10をご紹介します。
一緒に楽しみながらみていきましょう!
【呪術廻戦】強さ格付けランキングベスト10の基準
(芥見下々先生/呪術廻戦より)
今回は以下の基準でランキング付けしていきます。
- 身体能力
- 術式・領域展開の特殊性
- 呪力量
- 戦闘IQ
身体能力に関しては、呪力で補うことも可能ではあるものの、
逆に天与呪縛などの関係で呪力の過多を凌駕することもあるため、基準に含めました。
術式や領域展開は、汎用的なものから一撃必殺までありますが、戦闘における攻撃力を重視して選んでいます。
呪力量は身体能力と同様、その過多が戦闘力に直結するものの、
時にはそれを無視するほどの身体能力を持つキャラクターもいるので、表裏一体の関係です。
戦闘IQに関しては、地の利を生かした戦い方や、相性や性格をついた戦法など、
単純な戦闘力では測れない部分を考慮するために基準に含めています。
そして、これらの基準を合わせて,最後に総合評価を示しています。
それではランキングにいってみましょう!
【呪術廻戦】強さ格付けランキングベスト10!
(芥見下々先生/呪術廻戦より)
10位 裏梅 AAA級
裏梅の評価
身体能力 | 3.5 |
術式・領域展開の特殊性 | 4 |
呪力量 | 3.5 |
戦闘IQ | 4 |
総合 | 3.7 |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第10位は裏梅です。
千年前に「美味しい料理が作れる(とくに人間)」という理由で宿儺の隣に立つことを許された人物です。
氷凝呪法を用い、「霜凪(しもなぎ)」では特級呪霊の脹相を始めとした高専メンバーを
一気に氷漬けにして行動不能にし、その場を制圧しました。
また、裏梅は反転術式を使うことができる数少ない人物の一人です。
9位 脹相 AAA級
脹相の評価
身体能力 | 3.5 |
術式・領域展開の特殊性 | 4 |
呪力量 | 4 |
戦闘IQ | 4.5 |
総合 | 4 |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第9位は脹相です。
特級呪物・受胎九相図の第一番が人間に受肉した呪霊と人間のハーフ。加茂家相伝の「赤血操術」を用います。
赤血操術は汎用性が高く、近・中・遠距離に360度全方位に対応。さらに呪力を血液に変えることができるので、失血対策をせずとも長期戦を戦えることが脹相の最大のアドバンテージです。
呪霊の血が混じった脹相の血は人間にとっては猛毒で、反転術式でも治癒しないほどの威力をもちます。
150年自分の術式と向き合い、オリジナルの技「超新星(ちょうしんせい)」を生み出しました。
8位 伏黒甚爾 S級
伏黒甚爾の評価
身体能力 | 5+++ |
術式・領域展開の特殊性 | 0 |
呪力量 | 0 |
戦闘IQ | 5++ |
総合 | 4.5 |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第8位は伏黒甚爾です。
御三家・禪院家の出身ですが、呪力は完全に0。その代わりに驚異的な身体能力と五感をもち合わせています。
武器庫となる呪霊を連れており、「天逆鉾(あまのさかほこ)」「遊雲(ゆううん)」など、さまざまな呪具を高いレベルで使いこなすだけではなく、目視も困難なほどのスピードで術師を撹乱します。
金にならず勝ち目のない戦いは基本的に行わない、対象の殺害のための下準備は入念に行うなど慎重で頭脳派の一面も。
降霊術で復活した際はその場にいた呪霊たちを一網打尽にし、その力を見せつけました。
7位 真人 S級
真人の評価
身体能力 | 3.5 |
術式・領域展開の特殊性 | 5 |
呪力量 | 5 |
戦闘IQ | 4 |
総合 | 4.2 |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第7位は真人です。
人が人を恐れ、憎む負の感情から生まれた特級呪霊で、魂そのものを知覚できる能力をもちます。
真人の能力である「無為天変(むいてんぺん)」は、相手の魂に触れることで死に至らしめるほか、改造人間も自在に生み出します。
自身に向けて使うことで分身を作り出すことも可能で、肉体の武器化や身体強化も可能です。
どれだけ肉体を破壊されようが、魂に直接干渉されない限り、再生可能のまさに不死身の存在です。
領域展開「自閉円頓裹(じへいえんどんか)」では無為天変が必中化するため、領域対策なしでは回避不能の即死技に。
戦いの中で驚異的に学習・成長し「遍殺即霊体(へんさつそくれいたい)」という魂の本質の姿に変化しました。
6位 漏瑚 SS級
漏瑚の評価
身体能力 | 5 |
術式・領域展開の特殊性 | 4 |
呪力量 | 5 |
戦闘IQ | 4 |
総合 | 4.5 |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第5位は漏瑚です。
人が大地を畏怖する感情から生まれた特級呪霊で、火炎や火山を操る術式の使い手です。
呪霊たちのまとめ役として存在していて、負の感情から生まれた呪いこそ、真の人間であるとの信条を掲げ、
呪霊が君臨する世界の創造を目指し、目的達成のために夏油と手を組み行動を共にしていました。
領域展開「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)」にひとたび立ち入れば、並の術師は一瞬で焼ききれるほど。
その強さは夏油から「甘く見積もって宿儺の指8、9本分」と言われ、実際に宿儺との一騎打ちでは
「誇れ、お前は強い」「人間、術師、呪霊。千年前戦った中ではマシな方だった」と言わしめました。
5位 夏油傑 SS級
夏油傑の評価
身体能力 | 4 |
術式・領域展開の特殊性 | 5 |
呪力量 | 5 |
戦闘IQ | 5 |
総合 | 4.7 |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第6位は夏油傑です。
降伏した呪霊を球体にして自身に取り込む「呪霊操術(じゅれいそうじゅつ)」の使い手で、呪霊を自在に操ります。
複数の呪霊を操作できるので、持っている呪いの数ほどの無限の戦闘パターンが可能に。
また、極の番「うずまき」で取り込んだ呪霊を1つにまとめ、超高密度の呪力を相手にぶつけることもできます。
術式の抽出も可能で、真人を取り込んだ後、無為天変を遠隔発動させ、マーキングしてきた非術師たちを目覚めさせました。
夏油の中身は、人間を乗っ取りながら生き続けている「羂索(けんじゃく)」という術師で、その正体は未だ謎に包まれたままです。
4位 八束剣異戎神将魔虚羅 SS級
(芥見下々先生/呪術廻戦より)
魔虚羅の評価
身体能力 | 5 |
術式・領域展開の特殊性 | 5 |
呪力量 | 5 |
戦闘IQ | 5+ |
総合 | 5+ |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第4位は八束剣異戎神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)です。
十種影法術最強にして、歴代十種影法術師の中でこの魔虚羅を調伏できたものはいないそう。
魔虚羅の能力は「あらゆる事象への適応」で、背中にある法輪が回転するたびにダメージがリセットされ、さらに直前に受けた攻撃に完全に対応できるようになるなど防御力は抜群です。
正のエネルギーを纏う「退魔の剣(たいまのつるぎ)」で応戦し、攻撃が効かない相手だと判断すると、剣に呪力を流し込んで立ち回るなど適応力もあります。
宿儺曰く「最強の後出し虫拳(ジャンケン)」。魔虚羅を倒すには、初見の一撃必殺で仕留めなければなりません。
突然ですが、このようなお悩みありませんか? 今話題のあの作品を無料で読みたい! 休日はゆったり映画を楽しみたい! 見逃してしまったアニメを今すぐ無料で見返したい! 大好きなアニメの[…]
- 1
- 2