3位 乙骨憂太 SS級
乙骨憂太の評価
身体能力 | 4 |
術式・領域展開 | 5+ |
呪力量 | 5+ |
戦闘IQ | 5 |
総合 | 5++ |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第3位は乙骨憂太です!
乙骨は特級仮想怨霊・祈本里香に取り憑かれた特級被呪者として呪術高専に来ましたが、里香の正体は日本三大怨霊・菅原道真の子孫である乙骨が里香に対してかけた呪いでした。
里香への「最愛の人の魂を抑留する縛り」により、乙骨は「底なしの呪力」「無条件の術式模倣」を得ます。
反転術式で一度殺した虎杖を回復させ、瀕死の禪院直哉に対しては裏梅が不可能だった脹相の毒も解毒しました。
単純な呪力量は五条よりも多く、本人にも「自分(五条)と並ぶ術師になる」と評価されています。
2位 両面宿儺 SSS級
両面宿儺の評価
身体能力 | 5 |
術式・領域展開の特殊性 | 5+ |
呪力量 | 5++ |
戦闘IQ | 5+ |
総合 | 5++++ |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第2位は両面宿儺です。
虎杖の肉体を器として現世に顕現している「呪いの王」であり、生前の宿儺は腕が4本あり異形の姿をした鬼神とされていますが、その正体は1000年以上前に実在した人間です。
宿儺の術式は切断や斬撃といったものから炎を顕現させる「開(フーガ)」まで多彩で、未だ全貌は明らかになっていません。
五条家の500年前の当主でも倒せなかったといわれる魔虚羅に領域展開「伏魔御厨子(ふくまみずし)」で圧勝。
基本的には相手を閉じ込める効果のある領域展開ですが、宿儺の場合は空間を分断せず、あえて相手に逃げ道を与えることで、術式の必中領域範囲を最大半径200メートルまで拡張しています。
現時点では虎杖が指を15本しか取り込んでいないので、全ての指を取り込み完全復活したときの強さは未知数だと思われます。
1位 五条悟 SSS級
五条悟の評価
身体能力 | 5+ |
術式・領域展開の特殊性 | 5++ |
呪力量 | 5+ |
戦闘IQ | 5+ |
総合 | 5+++++ |
呪術廻戦「強さ格付けランキングベスト10!」、第一位はやはりこの人、五条悟でしょう!
術式の情報を視認できる「六眼(りくがん)」を持ち、「無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)」を使いこなす現代最強の呪術師です。
五条の周りには現実化させた「無限」があり、どんな攻撃や術式も当たることがなく、瞬間移動や空中浮遊も可能に。
術式には、術式順転「蒼(あお)」(収束)、術式反転「赫(あか)」(発散)があります。
それらの術式を掛け合わせることで仮想の質量を押し出す虚式「茈」は五条家の人間でもごく一部しか知らない奥義で、その威力は一瞬で周囲の森林を地中深くまで抉り取るほど強大です。
無下限呪術のコントロールには緻密な計算が必要で、常時発動すれば脳が焼ききれるほどの負荷を負いますが、反転術式も同時に発動し続けることで絶えず脳を修復し、術式の常時可動を可能にしています。
領域展開「無量空処(むりょうくうしょ)」は相手の知覚と伝達が終わらず廃人と化す「領域内に引き入れたら勝ち」の必殺領域と言えます。
渋谷事変では、無量空処を即興で0.2秒だけ展開し相手の動きを封じるという驚くべき戦闘センスを見せました。
全ての評価基準で測定不能のぶっちぎりの首位を獲得した,五条悟が堂々の1位となりました。
【呪術廻戦】強さ格付けランキングベスト10まとめ!
(芥見下々先生/呪術廻戦より)
いかがでしたか?
今回は強さ格付けランキングベスト10について紹介しました!
最強キャラが多すぎて、どのキャラクターもほぼ測定不能ですね(笑)
ランキングにするのが難しかったです……。
今後の展開によっては、このランキングも大きく変動する可能性も大いにありますから、
期待して本誌の内容をみていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
現在大人気の呪術廻戦を完全無料で読む方法を知りたくないですか? ・アニメの続きを早く読みたい! ・最新巻を無料で読みたい! こう思っている人も多いはず!! そこで今回は漫画「呪術廻戦」を完全無料で読む[…]
■関連記事:
・【呪術廻戦】 御三家を徹底解説!!五条・伏黒・加茂の関係性は!?
・【呪術廻戦】特級呪霊の一覧を紹介!強さや領域展開など徹底解説!
・【呪術廻戦】狗巻棘は死亡したのか!?今後の展開はどうなるのか!?
- 1
- 2