今も猶人気があり、遊郭編がやる事が決まっている『鬼滅の刃』
今回は鬼滅の刃の名言をランキングとして発表していきます。
沢山のキャラクターが登場しているので、名言は多いのではないかと思います!
10位から順番に発表していきます!
- 1 【鬼滅の刃】名言ランキングTOP10!
- 1.1 10位:この技でいつかアンタと肩を並べて戦いたかった…(善逸)
- 1.2 9位:お前が…これ…命より大事なものだって…言っていたから………(善逸)
- 1.3 8位:頑張れ!!人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる!!(炭治郎)
- 1.4 7位:そんなことで俺の情熱は無くならない!心の炎は消えることはない!俺は決して挫けない(杏寿郎)
- 1.5 6位:信じると言われたならそれに応えること以外考えるんじゃねぇ!!(伊之助)
- 1.6 5位:義勇さんは錆兎から託されたものを繋いでいかないんですか?(炭治郎)
- 1.7 4位:俺の母親と仲間を殺した鬼が目の前にいるなんてなァア!!(伊之助)
- 1.8 3位:俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰も死なせない!!(杏寿郎)
- 1.9 2位:俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂けない!!(炭治郎)
- 1.10 1位:そして今度は君たちが鬼殺隊を支える柱になるのだ。俺は信じる(杏寿郎)
- 2 【鬼滅の刃】名言は主に炭治郎と杏寿郎が多い!?
- 3 【鬼滅の刃】名言ランキングTOP10!まとめ!
【鬼滅の刃】名言ランキングTOP10!
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
それでは鬼滅の刃の名言をランキングとして発表していきます!
10位:この技でいつかアンタと肩を並べて戦いたかった…(善逸)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
鬼に成り下がってしまった兄弟子の獪岳を漆ノ型 火雷神で仕留めた後に言った台詞・名言です。
これは台詞にあったように獪岳と共に鳴柱として戦うために編み出したのが、漆ノ型 火雷神です。
本来なら鬼に対して使うのに、かつての兄弟子に使ったので、喜びではなく悲しさが入り混じった台詞・名言となってます。
9位:お前が…これ…命より大事なものだって…言っていたから………(善逸)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
伊之助にやられながらも、禰豆子がはいっている箱を死守した善逸が言った台詞・名言です。
出会ったばかりの炭治郎の頼みを聞いて守りましたが、普通だったら初対面の人の頼みをすぐ聞くような事はしません。
それに禰豆子が鬼なのも、最初から分かっていました。
それでも善逸は何か訳があると思って炭治郎が鬼を退治するまで戻るまで守ったので、
ヘタレな部分がありながらも優しさを持った善逸のかっこいいシーンですね!
8位:頑張れ!!人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる!!(炭治郎)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
カナヲが持っているコインを投げ、表が出た時に言った台詞・名言です。
この頃のカナヲはコインを投げて表か裏かで喋るか喋らないかを決めていました。
その事を聞いた炭治郎は、カナヲの心の声が小さいと判断して、心のままに喋れる事を願ってコイントスして、表が出たので上記の台詞を言いました。
この事は炭治郎なりの荒療治な感じですが、実際この後カナヲは自分の意志で喋ったりし始めたので、荒療治は成功と言えますね。
7位:そんなことで俺の情熱は無くならない!心の炎は消えることはない!俺は決して挫けない(杏寿郎)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
父親の槇寿郎(しんじゅろう)の言葉に対し、弟を安心させたいという優しさにあふれた杏寿郎の台詞・名言です。
槇寿郎は元炎柱であり、杏寿郎にとって尊敬する父親でもあるのですが、そんな彼から喜んでもらえず「何も成し遂げられない」と言われてしまったら普通だったら心が折れてしまいます。
しかし、杏寿郎は折れる事無く、寧ろ千寿郎のためにも頑張る事を決意しました。
マイナスな事を考えずにプラスに捉えていく杏寿郎らしい台詞・名言ですね。
6位:信じると言われたならそれに応えること以外考えるんじゃねぇ!!(伊之助)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
杏寿郎が命を落とした後、彼の言葉通り強くなれるのかと不安に感じる炭治郎と善逸に対して伊之助が言った台詞・名言です。
自分達は言葉通り、頑張って期待に応え、次の時代を引っ張っていくことこそが次につなげた煉獄さんの遺志だと気づかせてくれました!
この言葉があったからこそ、炭治郎・善逸・伊之助は強くなっていきました!
5位:義勇さんは錆兎から託されたものを繋いでいかないんですか?(炭治郎)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
決戦が近い中、柱稽古に参加しない義勇の過去を知った炭治郎が言った台詞です。
義勇の事を何も知らないから下手な事を言えないと思った炭治郎が唯一尋ねようと思って言いました。
その言葉を聞いた義勇は忘れ去っていた錆兎の言葉を思い出し、殴られた感触を覚えたのです。
この言葉が切っ掛けで義勇は柱としての自覚を持ち、稽古に参加するようになりました!
4位:俺の母親と仲間を殺した鬼が目の前にいるなんてなァア!!(伊之助)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
童磨から実は自分の母親を始末した事を知らされた伊之助が言った台詞です。
母親との思い出はほんの僅かながら記憶にあり、更にしのぶの事を母親みたいに慕っていた伊之助にとって、2人の母親を奪った相手が目の前にいると理解し、人間としてのぬくもりを知った伊之助の心からの怒りの名言です。
3位:俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰も死なせない!!(杏寿郎)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
猗窩座によって重傷を負いながらも、闘気を纏いながら言い放った杏寿郎の台詞です。
柱としての役目を絶対に成し遂げて見せるという強い強い意志が現れた、煉獄さんのめっちゃカッコイイ名言です!
実際、命を落としましたがそれでも自分以外は誰も命を落とさせなかったので、煉獄さんの勝ちです!
2位:俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂けない!!(炭治郎)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
禰豆子を自分の妹にしようとした下弦ノ伍・累に対し言った渾身の台詞・名言です。
家族を支配する累に対し、炭治郎は禰豆子と兄妹故に深い絆で結ばれていて、彼女が鬼になってもそれは変わっていませんでした。
そんな2人の絆を引き裂こうとする累に対し、絆の深さを甘く見るな!と言いたかったのでしょう。
1位:そして今度は君たちが鬼殺隊を支える柱になるのだ。俺は信じる(杏寿郎)
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
杏寿郎が炭治郎達に伝えた最期の遺言・名言です。
この戦いを経験して次は炭治郎たちが鬼殺隊を引っ張って行く立派な隊士・柱となり、無惨を倒してくれるだろうと想いを込めた名言とですね。
実際、炭治郎達はその後上弦の鬼との激戦を繰り広げて撃破し、最終的に無惨を倒して平和を勝ち取ることができました!!
【鬼滅の刃】名言は主に炭治郎と杏寿郎が多い!?
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
今回の名言ランキングですが、主に炭治郎と煉獄さんが多くなりました!
これは、最初の柱との共闘でまだまだ未熟だった炭治郎たちが学ぶことが本当に多かったことがその要因だと考えられますね!
・柱の圧倒的な強さ
・人間としての誇り
・鬼との戦い方
などなど、主な出演は無限列車編のみですが、映画は興行収入400億円を突破するなど、炭治郎達だけでなく、私たちにも非常に響く名言やかっこよさがありますね!!
【鬼滅の刃】名言ランキングTOP10!まとめ!
(吾峠呼世晴先生/集英社/鬼滅の刃)
どれもいい名言ばかりで、ランキングに載せられないものもありました!
是非あなたにとって1位の名言を探してみてください!
よかったらコメントしてくれるとうれしいです!
鬼滅の刃23巻を無料で読む! 鬼滅の刃23巻(最新刊)が発売したけれども 書店に売っていない! そもそも今はお金を使っている余裕はなくて できることなら無料で読みたい 最[…]