皆さんこんにちは!
2020年10月16日からついに公開する、「鬼滅の刃 無限列車編」が公開されますね!
そんな「鬼滅の刃 無限列車編」での楽しみの一つが炎柱・煉獄杏寿郎の活躍ですよね!
今回は鬼滅の刃ファンはもちろん、まだ鬼滅の刃を見たことない人や、映画見ようか迷っている人には必見の、煉獄杏寿郎のかっこいいシーンから面白いシーンをまとめました。
これさえ見れば、煉獄さんの魅力が伝わること間違い無し!!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎のかっこいいシーン6選!
煉獄杏寿郎には本当にいくつものかっこいいシーンがあります!
そんな煉獄杏寿郎のかっこいいシーンを6つ厳選して、紹介していきたいと思います!
めちゃくちゃ弟想い
炎柱・煉獄杏寿郎には弟の煉獄千寿郎がいます。
そんな弟の千寿郎の心配を、燃えるような明るさで払拭していきます。
「お前には兄がいる! 兄は弟を信じている!」
かっこよすぎませんか!?
そして、煉獄さんは弟だけでなく、みんなに分け隔てなくやさしく思いやりの心がある、めちゃくちゃかっこいい男なのです!
こんな兄が欲しいですね!!
柱としての圧倒的な貫禄
上弦の鬼が突如として現れ、絶望に叩きつけられたときでも、柱としての圧倒的な貫禄で安心さえできました!
無限列車編の煉獄杏寿郎の活躍で改めて、柱ってめちゃくちゃ強い!と感じさせてくれましたね!
こんなにも、頼もしいものかと思わせてくれます!
こんな強い男になりたいと、思わず憧れてしまいますよね!
強い責任感と使命感!
柱としての使命をはっきりともって、常に生きていることが伝わる一面!
絶対に鬼から人を守り抜くんだという強い意志やまっすぐな信念に、惚れてしまう人も多いでしょう!
僕もこれくらい強い責任感と使命感を持てるようなまっすぐな人間に成長したいものです!
人間であることへの誇り
自分が死にそうになってもなお、絶対に鬼にはならないという強い覚悟が本当にかっこいい!
「老いて死んでいくのも、また人間の美しさだ!」
なんと綺麗な言葉なのでしょうか!
僕たちの暮らす現実世界には鬼という生物はいませんが、改めて人間という生き物について考えさせられます。
ちなみに、善逸と一緒に育った獪岳(かいがく)は上弦ノ壱・黒死牟(こくしぼう)との戦いで敗れ、鬼になりました。
絶対にあきらめない姿勢
腹を貫かれ、今にも死にそうな絶対絶望な状況であっても、絶対にあきらめない様子が描かれています!
僕たち人間は、中々継続して頑張ることができず、すぐにあきらめてしまうことも多い生き物です。
そんな僕たちへのメッセージにも受け取れるような感動的なシーンです!
ここは読みながら本気で煉獄さんを応援していました!
このシーンに心打たれた読者も多いはず!
最後に残した言葉
上弦の鬼によって、あんなに強かった煉獄さんが殺されてしまう、、、
自分たちの弱さを思い知らされた、炭治郎、善逸、伊之助の3人は、煉獄さんに多くのことを学びました。
そして、最後の最後まで自分の責務を全うした煉獄さんの言葉は、誰の目にも最高にかっこよく映っていたことでしょう!
煉獄杏寿郎かっこよすぎるぜ!!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の面白いシーン3選!
常に誠実でかっこいい煉獄杏寿郎ですが、まじめすぎるがゆえの面白いシーンも存在します!
そんなお茶目な煉獄さんをご紹介していきます!
弁当をマジで美味しそうに食べる
このシーンは知っている人も多いはず!
炭治郎達が引くくらい、ずっと「うまい!うまい!」と言っているシーンです!
何事もまっすぐすぎる良さが、逆にほっこりして、面白くなった一面ですね!
ちなみに映画予告の最後にも「うまい!」って言ってますね!
面倒見の良さ
炭治郎が何を相談しても、全ての話の結論が「面倒見てあげる」「継子になろう」といった内容に!
「ちょっと待て!」
と思わず突っ込みを入れたくなります(笑)
どんな人でも大切にする性格の良さがめっちゃ出てる、ほっこりするやり取りですね!
柱なのに鬼の罠に見事にはまる
救いに来たはずの鬼狩りであり、柱である自分が、まさか敵の罠に見事にひっかってしまった恥ずかしさから出た発言です!
あの、いつでも明るい煉獄さんが「穴に入りたい!」と言うなんて相当ショックだったのではないでしょうか?
ですが、起きた後は圧倒的な活躍で5車両分の人の命を守り抜きました!
まとめ:煉獄杏寿郎はみんなに愛され、尊敬されるかっこいい柱!
どのシーンも煉獄杏寿郎の温かくてまっすぐな人間味が伝わってきますよね!
映画では、今回紹介した感動シーンや面白シーンが大迫力のスクリーンで楽しむことができます!
是非とも映画館に煉獄さんの雄姿、炭治郎達の活躍を全身で体感しに行きましょう!
ちなみに僕は公開日に行きます!!
■関連記事
→【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の「わっしょい祭」「よもや」とは!?