2019年の年末には12月27日(金)の「MUSIC STATION ウルトラ SUPER LIVE 2019」に出演し、年末恒例の紅白歌合戦にも出場するという大忙しで、大人気の「Official髭男dism」です。
そこで今回は、私が髭男を好きになったきっかけにもなった曲「異端なスター」について書いていきたいと思います。
ちなみに「異端なスター」は2017年4月にリリースされた3枚目のミニアルバム「レポート」に収録されているアルバム楽曲です。
この曲は「周りなんか気にしないで、自分らしさを大切にして生きよう!」という何かに挑む人に向けての応援歌になります。
おそらくこの曲の歌詞には少なくとも1つは誰しもが共感できることがあると思われます。
僕もこの曲の歌詞と落ち着いたメロディに惹かれて髭男の虜になっていきました(笑)
また、この曲はライブなどのアンコール曲としての常連にもなっていますよ。
髭男のメンバー自身もかなり思い入れのある曲だと思われます!
まずは是非一度聞いてみてください!
【Official髭男dism】ぐっと惹きつけられるイントロと歌唱力!
まず、「異端なスター」特有の最初の少しラジオのノイズがかかったような、落ち着いたキーボードの音が「これから何が起こるんだろう!」と聴き手をとてもワクワクさせてくれます。
その後のAメロは最初のメロディと同様に静かに進行していきます!
さて「いつからか~~」の部分からBメロに入っていき、徐々に内に溜め込んでいた感情が漏れ出していきます。
ちなみに僕はカラオケなどでBメロから原キーで歌うのが無理になります。(高音でない!)
サビに入ると今まで歌ってきたような感情、気持ちを放っていきます!
サビは歌詞がとても胸に刺さるものがあるので、後程お話しますね!
さて2番サビの終わりの感想では、ボーカル藤原さんの圧巻のロングトーンが聴けます!!
まさに「ここだけは自分のステージ、自分はここだけならスターだ!」というような思いが伝わってくる場面です!!
是非ここは上記にアップロードしたライブ動画を見てもらいたいです!!
そのあとはラスサビに入っていきますが、ラスサビの「汚名着せられてもいいから」の部分が今までのサビと違ってめっちゃ好きです!
ここで最後に盛り上げてくるか!とゾクッとしましたね!とてもメッセージ性も感じました。
歌唱力の凄さと作曲、メンバー全員の表現力の技術に感服しました!!
【Official髭男dism】圧倒的メッセージ性のある歌詞!
先ほど話したメロディや歌唱力はもちろんとてもすごいですが、この曲で最も注目したいのが歌詞です!
この曲を聴いて僕が感じ取ったものを簡単にまとめてみました!
こんなことすると怒られるかもしれませんが、全部は説明しきれないのでご容赦ください。
”人は見た目(ルックス)がよくて、面白いやつしかスターや人気者になれないのか?
私たちは一生その人達の後ろを歩いていくのか?
そうじゃないだろう!僕たちはひとりひとり違うんだ!
避難されたり、叩かれたりしても自分らしく行動しろ!
そうすれば、君は君の思うスターになれる!”
僕はこの曲を聴いてこのように感じました!!
結構この曲が好きな人であったり、よく聞く人は多少の違いはあれど、似たようなメッセージを受け取っているのではないかと思います!
また、ラストソングと同じように髭男独特の考えさせられる面白い言い回しもありますので、まだ聞いたことない方はそういった歌詞にも注目しながら是非聞いてみてください!!
まとめ
今大人気の「Official髭男dism」ことヒゲダンの「異端なスター」について語ってみました!
最近はユーチューブやメディアでも曲を聴く機会がとても増えてきて、「Pretender」や「イエスタデイ」など聴いた方は是非ほかの曲も聴いてもらいたいです!!
今回は「異端なスター」ですが、ほかにも名曲がたくさん隠れていますよ!!
是非あなたの好きな曲などをコメントなどで教えてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事:
→【Official髭男dism】最新版ヒゲダン人気曲ランキング!2020年TOP10を紹介!!
→【Official髭男dism】ヒゲダンライブ2020のコロナの影響は?中止・延期?
→【Official髭男dism】ヒゲダン新曲「I LOVE…」の歌詞や込められた想いを紹介!
→【Official髭男dism】「ラストソング」が最高に好きすぎる!!俺の叫びを聞いてくれ!!
→【Official髭男dism】ヒゲダン「ビンテージ」が好きすぎる!歌詞やメロディが素晴らしい!