漫画もアニメも絶好調な東京リベンジャーズ。
数多くの登場人物の中で、今回は松野千冬の魅力について紹介していきたいと思います。
惚れ込んだ東卍の一番隊隊長の場地の副隊長を務め、主人公のタケミチの相棒として支えてきました。
そんな彼にはかっこいい場面や多くの名言を残しています。
それで東京リベンジャーズの登場人物の千冬のプロフィール、かっこいい場面や名言について紹介していきます!
【東京リベンジャーズ】松野千冬のプロフィール
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
まず最初に、千冬に関するプロフィールを紹介していきます。
プロフィールは以下の通りになっています。
プロフィール
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
- 性別:男性
- 誕生日:1991年12月19日
- 身長:168cm
- 体重:58kg
- 血液型:O型
- 愛機:suzuki GSX250E(ゴキ)
- 所属:東京卍會
- CV:狩野翔さん
【東京リベンジャーズ】松野千冬のかっこいい場面
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
次に千冬のかっこいい場面を紹介していきます。
千冬好きにはたまらないシーンばかりです!!
場地圭介を信頼
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
1つ目は壱番隊隊長の場地を信頼している事です。
東京卍會に属する前は誰にも敬語を使わなかったが、中学時代に場地に出会い、彼に助けて貰ってから初めて敬語を使うようになりました。
場地がバルハラへと向かう時、彼が何のために向かうのか分かっているため、バルハラに入る際に踏み絵として殴られても場地に対する信頼は変わりませんでした。
そして、場地への信頼はバルハラとの戦いで彼が命を落としてからも揺るぎませんでした。
どんな状況でも信頼し続けられる彼の忠誠心は凄いし、かっこいいと思います。
タケミチに後を託す
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
2つ目はタケミチに後を託した事です。
タケミチがバルハラとの戦い後、現代に戻った際に東卍の大幹部になっていましたが、稀咲の策略で千冬と共に捕まります。
千冬はずっと場地が命を落とす遠因となっていた稀咲へ復讐しようと動いていましたが、タケミチは現代に戻るまで東卍に染まっていたので頼れませんでした。
しかし、タケミチは場地から東卍を頼むと言う遺言を受け取っていた事から、いずれタケミチは昔のタケミチに戻り、自分に代わって仇を取ってくれるだろうと信じて後を託しました。
あくまでタケミチを信じようとしている千冬の姿はかっこいいと思います。
タイムリープを受け入れる
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
3つ目はタイムリープを受け入れた事です。
タケミチはタイムリープの事は誰にも言わないと誓っていましたが、千冬なら受け入れてくれると思って話しました。
普通だったら信じないと思いますが、千冬は薄々感づいていて、そして誰にも褒められないのに未来を変えようと頑張るタケミチの事を尊敬し、その言葉を信じる事にしたのです。
そして相棒だからと、信じるのは当然とばかりに言い切った千冬はかっこいいと思いました。
タケミチを諭す
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
4つ目はタケミチを諭した事です。
聖夜決戦後、現代に戻ったタケミチはマイキーが皆を始末した事を知り、自分の目の前でマイキーが命を落とすと言う出来事を経験。
そのため、タイヤを殴って強くなるトレーニングを行うが、その様子を見た千冬は無茶だと感じて辞めさせました。
しかし、タケミチが見て来た現代の事を聞いた後は、ちゃんとフォローもしました。
タケミチの無茶を辞めさせつつ、フォローも欠かさない千冬は気遣いもかっこいいですね。
東京卍會を鼓舞する
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
5つ目は東卍を鼓舞した事です。
天竺との戦いの際、タケミチは攻めようと東卍の皆に言うも、この時エマが命を落とした事でマイキーやドラケンがいなかった事もあり、構成員の殆どは動きませんでした。
しかし、アッくん達が加勢してくれた事もあり、何とかなりました。
そして千冬はマイキーがいなくても東卍は誰に負けない事を証明しようと鼓舞して、皆の士気を上げました。
このように皆の士気を高める発言は余りしないので、こういう千冬もかっこいいですね。
【東京リベンジャーズ】松野千冬のかっこいい名言
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
次は千冬のかっこいい名言を紹介していきます。
これも独断と偏見ですが、5つ選びました!
よろしく頼むぜ!相棒!!
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
1つ目はタケミチに東卍の総長になる手伝いをする代わりに、自分に協力してほしいと頼みつつ手を出し、タケミチがその手を掴んだ事で千冬が言った台詞です。
この台詞から2人は相棒となったので、かっこいい名言の1つとして選びました。
背中はオレが守ってやる!
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
2つ目はバルハラとの戦いの際、多数の敵を前に怯むタケミチの元に千冬が現れた際の台詞です。
相棒になってからの初めての戦いかつ、お互いの背中を守る様子からまさしく相棒と言える状況なので、この名言を選びました。
花垣武道 オレはオマエを壱番隊隊長に命じる!!!
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
3つ目は血のハロウィン後、不在となった壱番隊隊長座をマイキーと話し合った末に千冬が発した台詞です。
マイキーと話し合って、場地から遺言を託されたタケミチなら壱番隊隊長に相応しいと考えたが故の台詞を名言として選びました。
胸張れよタケミっち 大事なのは結果じゃねぇ!
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
4つ目はタケミチが未来から来た事を知り、話を聞き終わった際に千冬が言った台詞です。
タケミチは千冬にならと話しつつ、場地の事を救えたのに救えなかった事を悔やんでいました。
しかし、千冬は責めるどころからたった一人で奔走していたタケミチの頑張りを上記の台詞で褒めていたのです。
それ故に選びました。
じゃあ二人で心中だな
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
5つ目は天竺相手に1人で立ちむかおうとしていたタケミチに言った千冬の台詞です。
東卍の構成員に天竺相手に挑もうとタケミチは言うも、マイキーとドラケンが不在だったのもあり、構成員達は動きませんでした。
こうなる事も覚悟の上だったタケミチは1人で挑もうとし、1人で行かせまいと千冬は上記の台詞を言いました。
タケミチが行くのなら、自分も同行すると言う相棒思いの千冬のこの台詞をかっこいい名言の1つとして選びました。
【呪術廻戦】松野千冬が最高にかっこいい!魅力を徹底解説!まとめ!
(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)
以上が松野千冬のプロフィール、最高にかっこいいシーン、名言でした。
現在の東京リベンジャーの話では、彼の出番は余りありません。
しかし、相棒として重要な場面で動いてくれるのではないでしょうか!
その時が楽しみですね!
突然ですが、このようなお悩みありませんか? 今話題のあの作品を無料で読みたい! 休日はゆったり映画を楽しみたい! 見逃してしまったアニメを今すぐ無料で見返したい! 大好きなアニメの[…]