注目キーワード
  1. 鬼滅の刃
  2. 無料
  3. NIKE

【東京リベンジャーズ】タケミチの強さとは?喧嘩は最弱でも生き様は最強!

 

アニメも漫画も絶好調な東京リベンジャーズ。

今回は主人公のタケミチの強さについて、解説していきたいと思います。

タケミチは主人公ではありますが、登場人物の中では喧嘩はワーストクラスの弱さです。

それでも彼の生き様や精神力に関しては、最強クラスとなっています。

 

それ故に今回はタケミチの強さについて、解説させていただきます!

 

【東京リベンジャーズ】タケミチの強さが分かる出来事を紹介!

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

それでは、タケミチの強さについて解説していきます。

全部解説すると多いので、アニメ放送がされた「8.3抗争」までのタケミチの強さについて解説します。

 

喧嘩を申し込む

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

まず最初はタケミチがキヨマサに対してタイマンを申し込んだ時です。

タケミはヒナタを救うために過去へと来ました。

しかし、キヨマサ達に受けた暴力によるトラウマは消えていませんでした。

それでもヒナタを守るためには、気の良い千堂達を守るためには弱い自分が変わるしかないと考えます。

その第一歩として、トラウマの象徴たる存在であるキヨマサに喧嘩を申し込み、勝つしかないと考えたのです。

まだトラウマがあるのに、勇気を出して申し込んだ心の強さが見えますね。

 

諦めない

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

次はキヨマサにボコられ、千堂達から辞めるように言われた際のタケミチの様子です。

どう考えても勝ち目がないながらも、キヨマサに立ち向かっていくタケミチ。

しかし、キヨマサに殴られ続けたくらいでは、12年間の惨めな日々を送ったタケミチの心は折れませんでした。

そしてヒナタを救うためにはここで退いてはいけないと思ったタケミチは上記の台詞を言います。

この事からも、タケミチの心の強さが伺えますね。

 

譲らない

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

次はヒナタを殴ろうとしたドラケンに対してのタケミチの様子です。

遊びに行こうと言う名目でマイキーとドラケンに連れていかれたタケミチ。

まだ事情が把握できていないヒナタは2人がタケミチを連れまわしていると感じ、マイキーにビンタしてタケミチを連れ戻そうとします。

 

しかし、ドラケンに捕まり、ヒナタが殴られそうになった際にタケミチがドラケンを止め、脅されても怯まずに上記の台詞を言い放ったのです。

 

その後のマイキーの脅しにも屈しませんでした。

下手すればキヨマサの時以上に酷い目に遭う可能性があったのに、それでも怯まなかったのでタケミチの心の強さが分かりますね。

 

折れない

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

次は目の前で現代の千堂が命を落とし、ナオトから事情聴取を受けるタケミチの様子です。

稀咲の事を恐れ、タケミチに後を託して命を絶った千堂。

目の前で友人が命を落としたのですから、心が折れてしまい、やる気が無くなる可能性があります。

しかし、タケミチはヒナタは勿論、千堂、そして8.3抗争で命を落とすドラケンを救うと泣きながら上記の台詞を述べたのです。

決して折れる事のないタケミチの心の強さが分かりますね。

 

喧嘩を止める

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

次はマイキーとドラケンの喧嘩を止めるタケミチの様子です。

メビウスとの抗争で警察に捕まったパーちんの処遇を巡って、マイキーとドラケンが喧嘩してしまいます。

しかもタケミチの家の前で行い、彼の大切な物をぶっ壊したのです。

 

これに怒ったタケミチの声に2人は我に返り、そんな2人にタケミチは上記の言葉を述べたのです。

 

このまま行ったらドラケンが命を落とすと言うのもありますが、折角仲良くなった2人が喧嘩しあうのを見ていられなかったのもあるのでしょう。

それ故に何としても喧嘩を止めたいと言うタケミチの優しい強さが分かりますね。

 

ドラケンを持ち上げる

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

次はキヨマサに刺されたドラケンを持ち上げたタケミチの様子です。

ドラケンの背丈はタケミチよりも大きく、持ち上げてそのまま移動するのも一苦労と言えます。

しかし、このままだとドラケンは命を落として、最悪の未来に進んでしまいます。

それ故にタケミチは何とか持ち上げたのでしょう。

このシーンはタケミチの火事場の馬鹿力的強さが垣間見えるシーンと言えますね。

 

リベンジを果たす

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

最後はキヨマサに勝利したタケミチの様子です。

ドラケンを連れて、ヒナタとエマと合流するもキヨマサ達が現れてしまいます。

一瞬怖がるも、それでもリベンジを果たすために立ち向かいました。

勿論、力はキヨマサの方が上なので圧倒的不利ではあるものの、しがみついたり噛みついたりして抵抗します。

最終的に首を絞めて落とす事に成功しました。

キヨマサに勝ち、ドラケンを救い、ヒナタを救えるのならと噛みついたりするタケミチの心の強さが分かりますね。

 

【東京リベンジャーズ】タケミチの強さはこの3つ!!

これらの事から、タケミチは喧嘩では強くはありませんが精神的な強さがあるのが分かりますね。

その中でも特に以下の3つ要素がタケミチの最大の強さだと確信できます!!

 

負けるとわかっている相手にも立ち向かう勇気

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

花垣武道は、喧嘩は弱いのに勝てないとわかっている相手にも果敢に挑んでいきます!

それは、タイムリープする前の自分の無力さ、逃げ続けてきた自分への後悔、いらだちから、今度こそは自分を変える!という強い決心があったからでしょう!

 

最初のキヨマサにタイマンを申し込み、あきらめず戦い抜いたことでマイキーやドラケンなど、東京卍會の素晴らしい仲間たちと出会うことができました!

天竺との戦いでは、エマが亡くなってしまったことによって、マイキーとドラケンが不在の中、タケミチがリーダーとなって天竺400人対東卍50人という圧倒的な不利な状況でも果敢に挑んでいきます!

 

このように、26歳フリーターだったタケミチが「立ち向かう勇気」を持っただけで、東京卍會の壱番隊隊長になり、天竺との戦いでは、東京卍會を引っ張る存在となったことから、

何事も挑戦する気持ちを持つことができれば人生は変えられると教えられているように感じてしまいますね!

 

諦めの悪さ

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

タケミチはただただ立ち向かうだけでなく、心の中に絶対に未来を変える!という決意があるため、どんなことがあってもあきらめません!

そして、なぜ武道はどんなことがあってもあきらめないのかといえば、タケミチ自身が「諦めの悪さこそが自分の強み」だとしっかりと自覚しているからです!

マイキーやドラケンのようになりたかったタケミチですが、そんなタケミチを恋人の橘日向は

「タケミチ君はタケミチ君だよ!」

その言葉によって、タケミチにはタケミチの強さ・魅力があると気づき、何事にも果敢に挑戦し、最後まであきらめることなく未来を変えていきました!!

 

仲間想い

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

そして、最後は仲間想いなところです!

8・3抗争:ドラケン
血のハロウィン:場地圭介
聖夜決戦:柴八戒
三天時代:マイキー

このようにいつどんな時であれ、タケミチは仲間のために行動しています!

 

そして、関東事変を終え現代に戻った際にはマイキー以外は幸せに暮らしていましたが、マイキーだけ苦しい想いをさせるわけにはいかないと、結婚式を投げ出してマイキーを探し出し、銃で撃たれてもなお、マイキーを救おうとした結果、初めてマイキーの本音が聞くことができましたね!

このように、最初はキヨマサの奴隷から始まったタイムリープ物語ですが、次第にタケミチを信頼する仲間も集まって、天竺との抗争では、多くの東京卍會メンバーがタケミチについてきてくれました!!

このような仲間想いなところが周りの人間をも突き動かすタケミチの強さといえるでしょう!!

 

【東京リベンジャーズ】タケミチの強さとは?喧嘩は最弱でも生き様は最強!まとめ!

(和久井健先生/東京卍リベンジャーズより)

以上がタケミチの強さについてです。

喧嘩は鍛えたりとかすれば強くなるかもしれませんが、精神的な強さに関してはそう簡単に得られません。

それ故にそれを持っているタケミチは凄いと言えるのではないでしょうか。

 

関連記事

  突然ですが、このようなお悩みありませんか? 今話題のあの作品を無料で読みたい! 休日はゆったり映画を楽しみたい! 見逃してしまったアニメを今すぐ無料で見返したい! 大好きなアニメの[…]

NO IMAGE

最強のブログサイトを目指して!~ごちゃんがブログ~

ここまで読んでいただきありがとうございます!更新頻度はそこまで多くないですが、読者様に満足していただけるコンテンツを作ってまいります。お得な情報なども随時配信していきます。コメントやお問い合わせもドシドシお寄せください!最後にもしよろしければ、是非Twitterの方のフォローよろしくお願いいたします。