(PayPayホームページより引用)
みなさんこんにちは!
2020年になり、そろそろ増税に慣れてきてしまった自分が怖い!と思い始めてきた私ですが、また「PayPay(ペイペイ)」が超お得なサービスを展開するそうです!
正直、キャッシュレス化が進み、今は増税の影響があまり感じられない、それどころかこのようなサービスがあるので増税前よりお得なのでは?と思ってしまいますね。
そんなお得なサービスも今年の6月で政府主導のキャッシュレス事業の終わりと共に少なくなっていきそうですね、、
だからこそ、お得なサービスがあるうちにガンガン利用させていただこうではないか!!
と、思い今回は一部店舗でなんと40%還元(条件を満たせば50%!?)されるキャンペーンをご紹介いたします!
【PayPay】40%還元対象店舗は?
さてみなさんこのように思ったのではないでしょうか?
「どうせ私には関係ないネットショップや、化粧品、自社のPayPayモールとかいうやつしかないんでしょ?」
私も最初聞いたときはそう思いましたね(笑)
ですが、対象店舗のラインナップは年齢や性別は関係なく、誰しもが一度はお世話になったお店だったのです!
それでは対象店舗をご紹介したいと思います!
(PayPayホームページより引用)
いかがでしたでしょうか!
私は牛丼大好き人間なので大発狂でした!
例えば「松屋」の320円の牛めしがなんと実質192円で食べれることになるのです!
牛丼でなくても「はなまるうどん」も対象ですので、お昼ご飯が大助かりです!
浮いたお金で「サーティーワン」でアイスを食べることもできますね!
そのアイスも40%還元で食べられる!!
2月はPayPayで決まりですね!
追記:
実際に吉野家で牛丼を食べてきました!!
公式ラインの50円引きクーポンも使ったので実質200円以下で食べれてしまいましたね!!
当分は昼飯牛丼生活になりそうです!(笑)
【PayPay】40%還元はどうやって利用できる?
さて、そんなPayPayの40%還元ですが、還元されるには少しだけ条件があります!
言っても、簡単ですので安心してください!
その方法はPayPay残高で支払う!ということです!
そんだけ?それだけです(笑)
それでも、PayPayユーザーの中にはやり方がわからない方が結構いらっしゃるので紹介していきますね!
チャージ方法には以下の5種類があります。
(PayPayホームページより引用)
1.銀行口座
これは登録してしまえばいつでもチャージ可能なのでおすすめです!
銀行口座はほとんどの人が持っているため、誰でも利用できます!
2.ヤフーカード、ソフトバンク・ワイモバイル、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
これも各々使用している場合はチャージも手元で簡単にできるのでおすすめです!
3.現金(セブン銀行ATMの利用)
1、2の方法では何かしらの登録や、サービスを利用していないと利用できませんでしたが、こちらの方法では何も登録する必要が無く、全国に多数あるセブンイレブンでチャージするだけで利用できる最もおすすめの方法です!!
セブンイレブンに行かないとチャージできないのが欠点ですが、チャージでの利用なので使い過ぎなどの心配もありません!
交通系(Suicaカード、manacaカード)でのお買い物と同じような感じですね!
最も誰でも利用しやすい方法だと思います!
私もこの方法でいつもお買い物しています!
意外とこの方法を知らない方も多いので、PayPayの利用に一歩踏み出せなかった方も多いと思いますが、これならかなり始めやすいのではないでしょうか。
このように1~3の方法でチャージした残高でお買い物すると40%還元の対象となります!
こちらからPayPayを登録して、早速始めてみましょう!
【PayPay】まちかどペイペイ第2弾!絶賛開催中!
(PayPayホームページより引用)
また、40%還元以外にもたくさんのキャンペーンが開催されています!
その中でも、一番大きいイベントが「まちかどペイペイ」です。
このサービスはキャッシュレス事業の5%還元のお店でお買い物すると20回に1回の確立で最大1000円戻ってくるというサービスです!
5%という確率ですが、意外と現実的な数字であるため、参加しないのは損でしょう。
私の友人はこの前1000円帰ってきていましたので!
このキャンペーンは3月31日まで開催しているので、まだまだ間に合いますよ!
ちなみにこのキャンペーンもPayPay残高でのお支払いが対象です!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
もしスマホ決済は難しそう!と決めつけていたならそれは嘘です!
WAONや交通系などのプリペイドカードのような感じで使えるので、全然安心して使えます!
こんな簡単に始められて40%還元を受けられるなら、始めなきゃ損ですよね!
もちろん入会費や年会費なんてものはありませんからね!
スマホ決済乗り遅れちゃったと思っている方でもまだまだ全然間に合います!
是非この機会に始めてみてはいかがでしょうか!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事: